各症状への効果

ご予約はこちら

毎日シンドい・・
あらゆる慢性的な不調の原因は、
丸まって固まっている
「姿勢」にあり。

腰痛

こんなお悩みはありませんか

  • 座ると腰が痛い
  • 定期的にギックリ腰を繰り返してしまう
  • スポーツをすると腰の痛みがある
  • 起き上がるときに腰がつらい
  • 長時間同じ姿勢を保つのがつらい
  • 出産してから腰が痛むようになった

腰痛の原因と
当院での取り組み

慢性的な腰痛の主な原因は、それまで積み重ねてきた腰・背中の丸まりによる骨盤や腰部筋肉の硬直です。
日常生活の中では、運転やデスクワーク、また休んでいる時でさえも腰を丸めていることがほとんどです。
腰・背中の伸びをつけて筋肉を緩め、腰のライン本来の緩やかなカーブを付けていくことによって、かなりの改善が見られます。
腰は、その漢字の示すとおり、体の「要」となる部分です。腰の硬直はやがて、上半身では背中→肩甲骨→首肩や腕へ。下半身では股関節→膝→足首へと影響を与えていくため、早めの改善が必要です。

首や肩のコリ

こんなお悩みはありませんか

  • 常に肩がこっていてつらい
  • 腕が上にあがらない
  • 肩が重くてだるい感じがする
  • 朝に目覚めたときからすでに肩が痛い
  • 痛くて首を回すことができない
  • 肩がこると頭痛もしてくる

首や肩のコリの原因と
当院での取り組み

首・肩こりの主な原因として、背中の丸まり、つまり姿勢の悪さがみられます。背中の丸まりが固定化してしまうと、やがて肩甲骨や首の角度にまで影響を及ぼし、首肩周辺の筋肉をゴリゴリに固めていきます。とくに首は、心臓から脳への血液の通路でもあり、首の硬直はやがて頭痛や目眩・吐き気を引き起こし、さらにひどくなれば脳疾患にさえ繋がります。
背中の丸まりを正し、首肩をすくませている筋肉の緊張を解く。
さらに言えば、その土台となる背中や腰も含め姿勢を正し、頭から足までの体のライン全体を整えることにより、かなりの改善がみられます。

頭痛

こんなお悩みはありませんか

  • 定期的に頭が痛くなる
  • 頭痛薬を飲んでもなかなか収まらない
  • 痛みがなくても常に頭が重い感じがする
  • 頭痛が続いて吐き気も出てくる
  • 首から頭にかけて張っている感じがする
  • 頭痛のために体調が悪くなる

頭痛の原因と
当院での取り組み

これまでの施術経験上、頭痛に悩まれている方のほぼ全員に、首・肩に強い硬直が見られています。
頭はボーリングの玉ほどの重さになります。この重い頭が、首の真上に自然に乗っているうちはいいのですが、日常生活の中で前傾姿勢を続けていると、頭は首・肩のラインよりも前方に傾き始めます。首・肩はそれを支えるために常に緊張を強いられ、負担をかけ続けることになります。
とくに、首と頭の付け根の部分。ここが硬直してしまうと頭への血液の循環は滞り、頭痛や目眩、ひどくなれば吐き気へと繋がります。
この場合、腰を土台とした背中の調整・肩甲骨・首の調整で、頭痛は飛躍的に改善されることがほとんどです。

四十肩・五十肩

こんなお悩みはありませんか

  • 加齢とともに肩が痛くなった
  • 後頭部に手を回せない
  • 肩が痛くて腕があがらない
  • 腰に手を回せない
  • 反対側の方に手が届かない
  • 夜に肩が痛む

四十肩・五十肩の原因と
当院での取り組み

正式には「肩関節周囲炎」と言います。
その名の通り、肩関節の周囲の組織が炎症を起こしている状態です。腕を動かす時に使われる肩関節ですが、ある一定の動きには肩甲骨との連動が必要になります。ですが、姿勢が悪い場合は肩甲骨の動きは無くなるため、肩関節だけに負担がかかり炎症を起こしてしまいます。なので、年齢はあまり関係ありません。あくまでも、こういう状態ができあがるのが平均して40代・50代というだけです。
改善としては、肩甲骨に動きをつける調整が必要なのですが、肩甲骨が滑らかに動くためには、丸まった背中・腰の改善が必要になります。時間はかかるのですが、何もしなければ悪くなる一方で、やがては手を外旋(手のひらを前方に向ける動き)させるだけで痛むこともしばしばあります。

膝痛

こんなお悩みはありませんか

  • 正座をすると膝が痛い
  • 立ち上がろうとすると膝が痛む
  • 階段の昇り降りがつらい
  • 体重をかけると痛みがある
  • 膝の痛みが強くて集中できない
  • 痛くて膝を曲げられない

膝痛の原因と
当院での取り組み

歩くときや立ったり座ったりするときに出る膝の痛みは、膝がねじれている方に多く見られます。膝のねじれは膝の左右の筋肉の緊張を生み、そのねじれた状態で固まってしまうと常に筋肉が緊張状態になってしまいます。
膝のねじれの原因として大きいのは、普段の座り方です。男性では「あぐら座り」、女性では足首を外側に出した「正坐のベタ座り」などです。
すでにねじれて固まってしまっている状態で座り方を変えようとしても、なかなか上手くはいきません。
まずは緊張した膝を緩めることが第一です。それによって少しずつ膝の可動域ができ、普段から徹底して気をつけていくことで改善が見られていきます。

肘痛

こんなお悩みはありませんか

  • 日常的に肘に痛みがある
  • 肘痛のために着替えがしづらい
  • 肘が痛くて家事に支障が出る
  • 腕をまっすぐに伸ばしづらい
  • テニスをやっていて肘が痛くなった
  • 痛みとともに肘の周りに熱がある感じがする

肘痛の原因と
当院での取り組み

肘の痛みは、肘がねじれてしまっている状態から来ることがほとんどです。多くの場合、日常生活から来る肘の内旋状態がそのまま固まり、周囲の筋肉が常に緊張状態になってしまいます。
原因としては、体幹部分にさかのぼり肩甲骨の前傾硬直であり、さらにさかのぼると、背中の丸まりです。
肘を直接どうこうというその場しのぎではなく、まずはその土台となる正しい姿勢を作っていくことが一番の改善方法となります。

捻挫・打撲・
骨折・肉離れ

こんなお悩みはありませんか

  • 捻挫をしてから痛みが引かない
  • 打撲した場所が痛む
  • 骨折した場所に痛みがいつまでも続く
  • 肉離れを起こした場所が歩くときに痛む
  • 病院に行ってもなかなか症状が治まらない
  • ケガの部分の痛みが引かず不安になる

捻挫・打撲・骨折・肉離れの痛みに対する
当院での取り組み

整体は、ケガそのものをなんとかするものではありません。
急性的なケガの場合、まずその状態(腫れる・熱感など)が落ち着いてからの対応となります。
骨折・捻挫・打撲・肉離れなどがあった場合、たいてい完治する頃には周囲の筋肉が固まっていたり、損傷した部位をかばった動作が続いていたため、体に歪みが生じています。それらをリセットするために整体を受けることをおすすめします。

お腹のお悩み

こんなお悩みはありませんか

  • よく便秘になる
  • 胃がムカムカする
  • 頻繁に胃が痛くなる
  • お腹がゴロゴロする
  • 胃もたれをしやすい
  • お腹が張っている感じがする

お腹のお悩みの原因と
当院での取り組み

便秘・胃の痛みなど、内臓の調子には姿勢が大きく影響します。
内臓は読んで字のごとく「からだの内にある臓器」です。その臓器を囲んで守っているのが骨格・筋肉であり、肺の酸素の取り入れや、腸の蠕動運動など、正しいフレームの中にあって初めて健康な機能を発揮するものです。
姿勢を正す調整をすることによって、間接的に内臓の機能も正され、さまざまな内臓不調の改善へとつながります。
施術前までは酷かった喘息が施術中盤には落ち着いていたり、便秘気味だった方が途中お腹が鳴り出したり、
ということは多く見られます。

体の疲れ

こんなお悩みはありませんか

  • しっかり寝たつもりでも疲れが取れない
  • 熟睡できた感じがしない
  • 朝起きた時点で体が重い
  • 夜中によく目を覚ましてしまう
  • 横向きに寝ていることが多い
  • 寝起きがスッキリしない

体の疲れの原因と
当院での取り組み

寝ても疲れが取れない体とは、姿勢が丸まり、全体が固まってしまっている体です。こういう体では、よほどその体の状態に合った布団や枕でない限り、楽に寝ることはできません。まず一番の脱力姿勢である「仰向け」で寝ることが辛くなり、横向けで寝るようになってきます。
正しい姿勢を作り、無駄な緊張を解くことによって、質の良い疲れが取れる睡眠ができるようになります。
ちなみに、通販などでよく見られる「快眠」を謳った枕や布団などは、あくまで固まった体にフィットしてくれるものであり、その布団を使えば体が良くなっていくわけではありません。
本来の伸びのあるしなやかな体であれば、むしろ薄い敷布団や低めの枕のほうが、気持ち良く伸びやかに寝られるものです。

歩行時のお悩み

こんなお悩みはありませんか

  • 歩き方が汚いと言われる
  • 歩くときに姿勢が悪くなってしまう
  • 足音がペタペタとしている
  • 長く歩くと足が痛くなる
  • きれいなスタイルで歩きたい
  • 歩行時に股間や膝に若干の痛みがある

歩行時のお悩みに対する
当院での取り組み

歩き方には、姿勢が大きく影響します。実のところ、ご年配の方から若い方まで、キレイな歩き方をしている方は、あまり見かけません。多くは背骨・骨盤や膝・足首の動きを伴わない、股関節だけを使ったペタペタ歩きをされている方がほとんどです。
原因としては、日常生活による腰・背中の丸まりがあります。若いうちはまだいいのですが、これが完全に染み付いてしまうと、足を伸ばせない・曲げられないという、ご年配の方に多く見られる状態になってしまいます。そしてやがては、股関節や膝の関節を痛めます。
まずはキレイな姿勢を作ること。
キレイな姿勢を土台として、初めて全身を使ったスマートな歩き方ができるようになるものです。

全身のお悩み

こんなお悩みはありませんか

  • 運動をしようとしても体が動かない
  • ストレッチをしても体が伸びない
  • 「覇気がない」と言われてしまう
  • リラックスしようとしてもなかなかできない

「運動しようとしても体が動かない」

筋肉はキレイな姿勢があって初めて、本来の伸縮機能が発揮されるものです。姿勢の崩れた体では、筋トレやランニングはもちろん、ウォーキングでさえも体にとっては逆に負担となり、やがては筋肉や関節を痛めることにつながります。
例えば、腕を上げるという動作。この単純な動作一つをとっても、背中が丸まり、肩甲骨の動きが無い方が日常的にやってしまっては、いずれ確実に肩関節を痛めます。よく耳にする四十肩・五十肩は、代表的な痛めた結果です。
まずはキレイな姿勢を作ること。
それによって初めて可動域が増え、全身の筋肉をしっかりと使える運動ができるようになります。

「ストレッチをしても体が伸びない」

ストレッチはキレイな姿勢があって初めて上手く伸ばせるものです。崩れた姿勢でいくらストレッチを頑張っても、筋肉本来の伸ばし方ができません。伸脚・体の回旋・腕を伸ばすことでさえも、体にとっては逆に負担となり、やがては関節を痛めることにつながります。
腕を上げるという動作をとっても、背中が丸まり、肩甲骨の動きが無い方がストレッチだと頑張ってやってしまっては、確実にいずれ肩関節を痛めます。四十肩・五十肩を引き起こしかねません。
まずはきれいな姿勢を作ること。
それによって初めて筋肉をしっかりと伸ばせるストレッチができるようになり、普段のケアができるようになります。

「覇気がない」

覇気の有る無いは、姿勢が大きく影響します。良い姿勢では、ピシッと伸びた背スジから受ける印象も当然のことながら、胸郭も上がることで、酸素の取り込み量も大きく変わります。
結果、深い呼吸となり、落ち着きのある安心を与える空気感が現れます。
余談ですが、当院にはこれまで様々な営業の方が来られていますが、姿勢の良い営業マンであれば、営業内容に興味がなくても一度お話を聞いてみようという気になります。その仕事に対する覇気を姿勢から感じるからです。
姿勢が覇気を作り、覇気がまた姿勢を正す。この好循環の結果、人から見られる印象は自然と変わっていくものです。

「リラックスできない」

リラックスは、全身の脱力、そして深い呼吸ができて初めてできるものです。腰・背中が丸まり硬直した体では、緊張が抜けず浅い呼吸しかできなくなるため、どう頑張ってもリラックスはできません。動物はもともと、緊張は瞬間的にできるものです。「獲物をとらえる」「逃げる」など、筋肉を一瞬で緊張させないと命に関わる本能があるからです。
ですが、脱力は瞬間的にはできません。仕事や家事育児など、同じ姿勢を余儀なくされる日常では尚更です。
全身の伸びをつけ姿勢を正し、深い呼吸ができるようになることで初めて本当の脱力、つまり「リラックス」ができるようになります。

女性のお悩み

こんなお悩みはありませんか

  • 胸が垂れ下がっているようで気になる
  • おしりが垂れていてスタイルが悪く見えてしまう
  • 食事制限をしてもまったく痩せられない

「胸が垂れ下がっている」

胸の垂れ下がりの悩みは女性に限ってのことではありません。男性でも姿勢の悪い方は胸筋が垂れ下がり、みすぼらしい雰囲気を作ってしまいます。
胸の垂れ下がりには、姿勢が大きく影響します。背中が丸まれば、連動して胸郭の角度が下がり、胸は下がっていきます。そこに年齢は関係ありません。
姿勢を正す調整をすることによって初めて胸郭が上がり、男性はモリッとした引き締まった胸筋、女性はキレイなバストラインの土台が身につきます。

「おしりが垂れ下がっている」

おしりの垂れ下がりには、姿勢が大きく影響します。とくに原因となるのは、腰の丸まりです。頭から足までキレイな姿勢が保てれば、腰の反りが入り、結果自然とピップラインは上がります。ただ、この場合の腰の反りとは、あくまでも良い姿勢としての自然な反りのことです。体が固まっている方が無理やり腰を反らせば、それはただのおしり突き出しのラインとなり、また、腰痛の原因ともなります。
姿勢を正す調整をすることによって初めて、自然な腰の反りができ、本来のヒップラインを作る土台が身につきます。

「食事制限をしてもまったく痩せられない」

まず、「痩せるための土台」ができていないからです。
当院が考える「健康的に痩せるために必要なこと」を優先順位的に言うと、
1、キレイな姿勢作り
2、適度な運動
3、食事制限 です。
まず土台としてのキレイな姿勢を作っていけば、胸の高さや腰回りが変わっていきます。
そのキレイな姿勢があってこそ、可動域をフルに使った本来の体の使い方ができ、トレーニングのみならず、それこそ普段の「歩く」といった動作一つひとつが「運動」に変わります。
食事制限は、そこまで出来てからの最後のオマケです。もちろん、毎回の食事があきらかに「暴食」であったり「常習的な間食」は論外です。

ページトップへ